" /> 知らないと損する 身近にあるスーパーフードで健康維持!健康が詰まったおすすめ食品 | 暮らしの疑問

知らないと損する 身近にあるスーパーフードで健康維持!健康が詰まったおすすめ食品

スーパーフードという言葉をご存知でしょうか?

スーパーフードという言葉はアメリカ発祥の言葉で、一般的な食材よりも極めて栄養価が高くバランスが優れている食材で健康面でも薬となるような食材です。

日本にはたくさんのスーパーフードが溢れており、古来より現代まで食べ続けられてきました。

その為、日本人にとってはとても馴染み深い食材でありとても身近にある食材です。

今一度日本のスーパーフードを再認識して食と健康を見直すのも良いかもしれません。

玄米

私達が普段食べている白米は籾殻をとって白米といわれる水準まで削っているものです。
知っていると思いますが、これを精米と言います。
玄米とは籾殻を取ったそのままの状態の米です。

米はこの玄米の状態が非常に栄養価の高い状態で、白米まで削ってしまうとほとんどの栄養を捨てることになってしまいます。

なんだか損した気分ですよね。

玄米の栄養

玄米はビタミンB薬、ミネラル、食物繊維が豊富で、白米に比べるとそれぞれ数倍〜数十倍の栄養価があります。

そこまで違うのかっ!てくらい白米とは差があります。

ビタミンB群はエネルギーを効率よく作り出すための代謝を助ける働きがあります。

その為ビタミンBが減ると疲れやすくなったり痩せにくい体になります。

玄米は食物繊維の量が多いので便秘の改善にも役立ち、肌荒れなどの症状にも効果があります。

玄米が健康増進だけではなくダイエットや美容にも良いと言われる理由ですね。

納豆


言わずとしれた日本が誇るスーパーフード。

世界的にも評価の高い食品で最近では海外でも納豆を取り入れている人が増えました。

まず納豆は大豆を発酵させた食品です。大豆自体がスーパーフードと言われているほど栄養価が高いのでそれを発酵させた納豆はさらに付加価値がついています。

納豆の栄養

大豆は畑の肉と言われる程タンパク質が豊富でプロテインなどの材料にもなるくらいです。

そして脂質、炭水化物、ミネラル、食物繊維とおよそ人間が生きていく上で必要な栄養素がたくさん含まれています。

納豆にすることでビタミンの増加とナットウキナーゼが生まれます

ナットウキナーゼとはタンパク質を分解する酵素の1つです。
タンパク質豊富な納豆の吸収を良くしてくれます。

そして血圧を下げる効果、コレステロールを下げる効果があり
、血液をサラサラにし血栓を溶かしてくれる効果があります。

血栓は血液の中にできた塊です。これにより脳梗塞や心筋梗塞の予防になります。

味噌


味噌も昔からある発酵食品なのはご存知の通りで、ほとんどの味噌は納豆と同じように大豆を発酵させて作られます。

味噌のいいところは製造過程で塩が加えられる為味噌汁や調味料として使用されることが多いですが、味噌汁の具や出汁、食材などに含まれる栄養も一緒に摂れることです。

豚汁のようにたくさんの具材を入れることで美味しく味噌と具材の栄養が摂れます。

味噌の栄養

味噌はタンパク質、ビタミンB群、ミネラル、食物繊維が豊富で
す。
納豆の栄養でも説明したように発酵させることでビタミンが増加します。

良質なアミノ酸も作られるので美容にも良く、腸内環境の改善効果もあるので肌荒れにも効果があります。

緑茶

緑茶に含まれるカテキンは強い抗酸化作用があります。
抗酸化とは体内で作られる活性酸素と言われる細胞にダメージを与える酸素を抑えてくれるものです。

活性酸素は老化、肌のシミ、癌、アルツハイマー、脳梗塞、糖尿病など、この他にも様々な病気と密接な関係にあります。

カテキンはこの活性酸素を抑える他にも抗ウイルス、抗菌、など免疫にも高い効果があります。

その他にも腸内で糖や脂肪を抑える効果もあるので食事中に飲むとダイエット効果も発揮します。

緑茶の効能

脂肪の吸収を抑える

血糖値の上昇を抑える

コレステロールを下げる

口内の抗ウイルス

抗ガン

殺菌・抗菌

虫歯・口臭予防

生姜


生姜は漢方薬に使用されることが多く、薬としての効果が非常に高い食材です。

風邪をひいた時など生姜をとかした生姜湯にはちみつを入れて飲んだりしたことがある人もいると思います。

生姜の効能

抗炎症
体にウイルスや殺菌が入ると体の免疫機能が働いて熱を出したり痛みを伴います。
生姜には炎症を抑える効果があるので風邪を引いた時に摂ると効果があります。

吐き気を抑える
胃のムカつきや吐き気を抑える効果があります。
二日酔いにも効果があるのでお試しを。

抗酸化作用
細胞にダメージを与える活性酸素を抑えます。

生理痛の緩和
生理痛の痛みを和らげます。生姜には鎮痛作用があり生理痛にはかなりの効果があります。

代謝の促進
代謝を良くすることでエネルギーが効率よく使うことができます。ダイエットにも効果が。

血行促進
血行を良くすることで取り入れた栄養や酸素をムダなく体中に運び、老廃物の処理もスムーズに行える為体の循環が良くなります。

麴甘酒

甘酒の栄養価は飲む点滴と言われるほどに高く、私達の体に様々なプラス効果を与えてくれます。

甘酒には麴甘酒と酒粕甘酒があり、麴甘酒が麴を使ったアルコールが入っていない甘酒になります。

若い人だと飲んだことがないという人もいると思いますが、健康増進、美容などに興味があればぜひ知ってもらいたい飲物です。

甘酒の栄養

ビタミンB群、オリゴ糖、食物繊維、アミノ酸、ブドウ糖などの豊富な栄養素の他に様々な酵素を含んでいます。

酵素は食べ物の消化や分解、それらをエネルギーにする為に必要不可欠なものです。

体内で作られる酵素の他にも体外から摂り入れる必要があります。

甘酒には酵素が豊富に含まれているので、消化を助けそれらをエネルギーにする効果があります。

要は代謝を良くするわけなのでダイエット効果も期待できます。

疲労回復にも効果があり、甘酒に含まれる酵素が口に入る前にすでに分解を行っているので腸内での吸収が楽にできる試して即効性があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました