さて、テント、イス、テーブル、焚火台、寝袋などなど… キャンプに必要な物は一通り揃えた!
なんて思っていても、 いざキャンプを始めてみると意外と足りないもの、 欲しいものがどんどん出てきます。
キャンプに行っても身の回りは快適にしていたいし満足に過ごした い。
そんなあなたに便利なキャンプグッズをご紹介!
これがあればもっとキャンプを便利に快適に過ごせます!
【アウトドアハンギングラック】
色んな物を掛けて置ける組み立て式のハンガーラック。
特に料理の際にあると便利です。
キャンプで色んな料理を作りたいという方は料理道具も自然と多く なります。
鍋、フライパン、おたま、 トングなど置き場所に困る場合が結構ありますが、 ハンガーラックがあれば複数の料理道具を掛けておくことができ、 見やすく扱いやすく料理がしやすくなります。
他にもランタンや服なども掛けておけるの幅広く使えるアイテムで す。
折り畳みや組立て式なので収納時はとてもコンパクトになるので持 ち運びも便利です。
リンク
リンク
【スパイスボックス】
意外に持っている人が少ないのが調味料入れ。
いざ調味料を使う時に他のキャンプ道具などと混ざってしまい見つ けられないというキャンプあるある。
専用の調味料入れを用意しておくことで料理の時に荷物からスっと 取り出すことができ見栄えもいいです。
普段は使わないようなスパイスを入れておくと未知の料理に挑戦す る意欲も湧いてきます。
リンク
リンク
リンク
【ラック】
キャンプ中の荷物の散らかりを防いでくれる重要なアイテムです。
キャンプをしているとなぜ荷物が散らかっていくのかというと、 地面という平面上にどんどん荷物を置いていくからです。
ラックは縦の空間を使用し、 必要な道具を1箇所にまとめておけるので不必要な散らかりを防ぎ 、物を探しやすく取りやすくできます。
さらにラックの機能によっては荷物を入れたまま車から出し入れで きるので設営や撤収も楽になります。
もしまだ持っていないならばぜひ購入したほうがいいキャンプギア です。
リンク
リンク
リンク
【ハンギングチェーン】
ハンギングチェーンはポールや木などを利用して小物類をぶら下げ たりできるループ(輪っか)付きのロープです。
帽子、カップ、服、 電池ランタンなど比較的軽めなものならぶら下げておけます。
散らかりがちな小物類をおしゃれに管理できるので人気なアイテム です。
値段も安く様々な色があり使い勝手がいいのでおすすめです。
リンク
リンク
リンク
【シングルバーナー】
シングルバーナーが1つあればキャンプ中の料理や湯沸かしなどが かなりはかどり便利です。
メインでカセットコンロや焚火などを使いサブでシングルバーナー を使用する。
ちょっとお湯を沸かしたい、簡単な料理を作りたい、 メインの火元が使用中の時など、 とにかく1つあるだけで色々解消してくれます。
しかも小さく収納でき、 場所も取らずに役立ってくれるのでキャンプの影の立役者です。
必ず1つは持っていたほうがいいキャンプギアですよ。
リンク
リンク
【クッカースタンド】
シングルバーナーと相性がいいクッカースタンド。
ちょっと大きめの鍋や重量があるものだとシングルバーナーのゴト クに直接載せるのは心配な時があります。
そんな時にクッカースタンドがあれば安心して料理ができます。
土鍋やダッチオーブン、 スキレットでの料理もシングルバーナーだけでできてしまうんです 。
さらに少し大きめのクッカースタンドとシングルバーナーが2つあ ればそれだけでキャンプ中の料理が全部できてしまいます。
ちょっとお高いツーバーナーのコンロを買うよりも収納性や使い勝 手を考えるとこっちのほうがやりやすいですね。
もちろんシングルバーナーだけではなく、 焚火との相性もいいので、 持ってて損はないどころか幅広い用途で使えるアイテムです。
リンク
リンク
リンク
コメント