" /> 【キャンプ】料理がしやすい焚火台はこれだ!焚火料理でキャンプをより楽しく過ごす。 | 暮らしの疑問

【キャンプ】料理がしやすい焚火台はこれだ!焚火料理でキャンプをより楽しく過ごす。

キャンプ
 
カセットコンロやガスバーナーがあるのになぜか焚火の火で料理したくなってしまうのはなぜなんでしょうね。 
やっぱせっかくキャンプに来て火をおこしてるのだから、焚火で料理をするのが醍醐味ですよね。
 
ただ焚火料理はガスを使った料理とは違い火の調節が思うようにできない為難しい
 
火力が弱くてなかなか焼けなかったり、逆に強すぎて焦げることも。
鍋料理なんかは吹きこぼれてしまう恐れもあります。
 
常に注意してないとダメなんで結構忙しくて大変なんですよ。
 
まぁでも、「慣れ」ですね。
 
何度もやっていると薪をどれくらい焚べるとどれくらいの火力があってどれくらい持つか、火からどれくらい離すといい火加減になるか。
 
あとは焚火台ですね。
 
焚火台にも色々あるので、料理のしやすい焚火台もありますし、やりづらい焚火台もあります。
 
料理のしやすい焚火台とは?
五徳(ゴトク)を置けるように設計されている
料理のしやすい焚火台ってどういうのかっていうと、まずはフライパンや鍋を置く台がある物です。
そのような台を「五徳」といいます。
こういう感じのです。
 
 
五徳が付いていない焚火台でも五徳のみを購入し焚火台の上に載せることもできます。
 
強度がある
水分が入った鍋などを無理なく支えることができるくらいの強度がある焚火台の方が調理はしやすいでしょう。
 
薪の追加がしやすい
料理中に火が弱くなってきたら薪を追加できるように薪を入れる隙間あるものが良い。
その為に焚火台の上部を覆ってしまう付属の「網」より「五徳」の方が使い勝手がいいんです。
薪と五徳の間の距離
薪と五徳が近すぎると火の調節が難しいし
薪が思うように入らないことがあります。
きちんと薪を焚べられるくらいの距離があるものを選びましょう。
 
料理がしやすい焚火台 商品紹介

キャンピングムーン(CAMPING MOON) 

 
はい、どうぞ焚火で料理してくださいって感じの焚火台ですね。
焚火台本体はsnowpeakの焚火台のような形です。
それにグリルブリッジというのを取り付けることでフライパンや鍋を置けるようになります。
グリルブリッジは高さ調整が可能なので、薪の量や火からの距離を考えて自分のスタイルの位置を決められます。
 
また焚火台の下に置くプレートも付いてくるので火が落ちることによる芝生へのダメージもほとんどなく、焚火台を支えるストッパーが付いているので安定感が増します。
 
調理のしやすさ、付属品の充実、コンパクト、どれをとっても優れものです。

 
 

ベルモント(Belmont) 焚き火台 

 
シンプルでスタイリッシュなデザイン。
メッシュタイプの焚火台なので軽さとコンパクト化に特化しています。
 
料理がしやすいようにワイヤーシェルフが
付いているので五徳を置く場所が2段階で調節できます。
 
市販の薪の長さでもそのまま燃やすことができ、太めの薪も問題なく焚べられるスペースがありガンガン燃やすことができ、その見た目とは逆に頼もしい焚火台です。
 
残念ながら五徳は付属していないので、ベルモントの正規品を買うも良し、他のメーカーから購入するも良しです。
 

 
 
 

DOD(ディーオーデイー) 秘密のグリルさん

 
メッシュタイプの焚火台でステンレスのワイヤーを設置することで自立します。
 
軽量でコンパクトに収納できます。
 
五徳との間はそれほどないので太い薪は入らなそうなので、斧やナイフが必須になりそうです。
 

 
 
 

MAAGZ(マーグズ)RAPCA(ラプカ)風防セット

思わず一目惚れしてしまいそうになる立体的で斬新なデザイン。
 
デザインだけではなく機能的にも優れていて、太めの薪も充分に入る容量と風を防いでくれる風防。そして五徳を置く位置も絶妙です。
 
また3方向の風防が反射式のストーブのような役割を果たし暖をとれます。
そして風防を外すと全方向から焚火を楽しめる。
 
薄いステンレスの板を組み立てるだけなので収納もかなりコンパクトです。
 
風防はセットで購入するか別売りになります。
 

 
 

ユニフレーム 薪グリル

 
はい、まさに焚火料理を楽しむ為に作られた作品です。
 
市販の40cmの長さの薪も余裕で入り、3方向を囲う風防がしっかり風を防ぐ為料理が楽にできます。
五徳の位置は3段階に調整でき、別売りの五徳を使えば2段使っての料理も可能。
 
薪を下のスペースに置くことで地面を守ることもでき、熱で薪を乾かすこともできる。
 
焚火料理を楽しみたいならこれですね。
 

 
 

 

 
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました