豆腐の塩麹漬け。
なんだか聞き慣れない食品でイメージが沸かない人が多いと思います。
なんとただの濃厚なチーズみたいに変身します!
酒呑みにとっては豆腐自体最高のつまみなんですけどね。
豆腐は刻みネギと生姜を乗っけて醤油や出汁醤油をかけてシンプルに食べてもいいし、塩辛や納豆をのっけて食べるのもサイコー!
価格も安く色んな味を楽しめるつまみの王道ですけど、一風変わった食べ方も存在します。
材料は絹豆腐と塩麹だけ。
豆腐は安くても全然かまいません!むしろ安いものがおいしいつまみに変身するのが楽しみなんです(-ω-)/
この料理のポイントは2つだけ。まずは豆腐の水分を徹底的に抜くこと。
形が崩れないように水分が抜ければどんな方法でも構いません。
僕のやり方はまずトレーを一番下に置きます。次に水分をよく吸い取ってくれるペットシートを敷きます。このペットシートがつまみを作る際に色々役に立ってます。
ペットシートに抵抗がある方も結構いるかもしれませんがとにかく便利です(^^
んで、キッチンペーパーを敷いて豆腐を乗せ、その上にさらにキッチンペーパーを敷きます。
んでもってその上にトレーを乗せ、トレーの上に重しを乗っける。
下から順番に
トレー ⇒ ペットシート ⇒ キッチンペーパー ⇒ 豆腐 ⇒
キッチンペーパー ⇒ トレー ⇒ 重し って感じですね。
横から見るとこんな感じ。重しは包丁の砥石を乗っけてます。
これをそのまま冷蔵庫に入れ、一晩するとペットシートがぐちょぐちょになるくらいの水分が出ます。
そしたら塩麹を塗りたくるだけ。
2つ目のポイントは塩麹を全体にまんべんなく塗ることですね。豆腐は賞味期限がそんなに長くないので腐敗を防ぐ為に全体に塗り込みます。
後はタッパに入れて3日もすれば豆腐から水分が抜けさらに食感が濃厚になります。
冷蔵庫に寝かせている間出た水分は気が付いたら捨ててあげるくらいで充分です。
出来上がったら軽く麹を拭き取ってお好みでオリーブオイルや胡椒をかけて召し上がれ(´ー`)
普通の豆腐のようにプルプルとした感触がなくなりずっしりと存在感があります。
塩麹の塩気が普通の塩と違いマイルドなのでさらにチーズのようなまろやかさがでています。
濃厚でいながら豆腐のあっさり感もあるので飽きがこないしお酒も幅広い種類と相性がいいですのでぜひ試してみてください!
コメント