最近ハマっているつまみがありまして、
これなんですけどね
デザート感覚のチーズなんですけどラムレーズン入りでものすごくお酒に合うんですよ。
大人の味です。
ワインやウィスキーなどの洋酒にぴったり。
毎度のようにおいしいつまみをみつけると自分で作りたい病が発症してしまい、ついついレーズンとラム酒とクリームチーズを揃えてしまいました。
材料は上記の3つだけです。
レーズンだけでもつまみとして優秀なんですがラム酒に漬けるとなお美味しい!
さらにチーズを加えると色んなものとコラボできるのでバリエーションが増えます(*’▽’)
さて、作ってみましょう。
レーズンは100均などで売ってるものを今回は2袋使いました。
わかっているとは思いますが、レーズンとは干しぶどうです。
『ラム干しぶどうチーズ』ではタイトルがかっこつかないのでレーズンにこだわってます。
そんなことはどうでもいいですね。
上の写真がラム酒です。
安物で充分です。
ちなみにラム酒とはサトウキビが原料のお酒です。映画パイレーツオブカリビアンで注目されたお酒で売り上げが急増してるそうです。
海賊が航海の際に持ち込む酒として有名らしいです。諸説あり(^。^)y-.。o○
レーズンをラム酒に漬けます。
量は適当ですが、レーズンが隠れるくらい。
冷蔵庫で1日おきます。ラム酒を吸って若干粒が大きくなります。
これをラム酒ごとクリームチーズに混ぜるだけです。
今回はこのクリームチーズ二つ使いました。
クリームチーズはあらかじめ常温に戻しておかないと硬くて混ぜにくいです(-ω-)/
アルコールがダメな方はレーズンごと鍋で沸騰させアルコールを飛ばしてくだされ。
ウチもまだ乳飲み子がいるので嫁が食べると子供が酔っぱらうんで沸騰させアルコールをとばしました。
クリームチーズとラムレーズンを混ぜ終わると最初はヨーグルトみたいにトロトロになってると思いますが、タッパにでも入れて冷蔵庫で冷やすと固まります。
ラム酒の量が多すぎると固まらないこともあるので、そうなったらクリームチーズを追加してください。
そうして出来上がったラムレーズンチーズ。
色もラム色になりアイスみたいですね(´ー`)
乾燥から述べさせてもらうと
「マジうまいっす」
正直作る前は市販のものには及ばないと思っていたけど、そんなことはない。
市販のはレーズンの渋みがかなり抑えられて甘めにできているけど、手作りのものはレーズンそのものの美味しさが強く出ているのでかなりイケイケな味だ!
レーズン好きにはたまらない。
ラム酒もクリームチーズと相性が良く、まさに大人の味
そのままチビチビ食べながらバーボンをチビチビやるのもよし。
クラッカーやパンにのせたり食べ方は色々!
作り方も簡単だし、かなりおススメですよ
コメント